微妙に狭間でちょっと小休憩な感じ。
ぽろぽろとネットリサーチとかしてたら気になるブツが。
あ!やべ!

さてさてリハリハ
さてさて昼過ぎからトクマルマジバンリハの為吉祥寺へ。
ダボ鈴木の店にCDを返して、ちょいと楽器屋さんを流してからリハスタへ。
今日は新メンバーcokiyu嬢参加での初リハ。と言っても体内トクマルメモリがすっかり消えてるオレも初リハみたいだぞ。
譜面の追い方を忘れてるゾ!そんなこんなで旧曲新曲織り交ぜ3時間。つるーっと。
リハ後は有志でもちろん中華街へ。いやー今日も美味かったなー。
ぶらり銀座
さて本日はぶらりの本場、銀座ですよ。
でもその前にぶらり秋葉原。d.v.d編集用のHDゲットの為にジマニカと待ち合わせて秋葉館へ。
750GB。でかいなー。むかしは1GBとかの外付けとか買ってたのにねー。
アキバから日比谷線で東銀座へ移動。
gnuのマスタリングです。順調に進んで5時過ぎには終了。
その後マスタリングに立ち会ったメンツで打ち上げ@銀座。
いやー終わったっすね、おつっす大蔵っち。
って事でまたライブしますよー。やっべー復習しないとー。
ぶらり初台
ぶらりシリーズが続きます。
本日はワッツで一緒の宮崎貴士さんのライブを見にICCへ。トークとライブの2部構成。
トークが非常にためになったり、マニアックだったりで面白かった。
ライブはしっとりとした音作りで聞き易かったなー。ワッツでやってる曲達も宮崎さん主導だとまた違った味わいで凄く良かった。ライブ後はICCのカフェでまったり。
その後、初台って事でdoorsに顔を出してみる。今日はハッチャキさんやら横川さんが出るライブらしい。
するとシューヘイ氏もいたり、何かすげーホームな空気。後ろ髪をひかれつつ原宿へ移動。
ちょいと機材チェック。渋谷まで散歩してまた機材チェック。そしてCDチェック。
うーん、欲しいあのCDはまだ出てないのだろーか。渋谷の王将で餃子食って帰路へ。
吉祥寺のツタヤでちょっと物色するかとウロウロしてると、写真のポップが。
ダボ鈴木って….
ちなみにポールマッカートニーとマイケルジャクソンとプリンスを借りましたよ。
ぶらり代官山
さてさて今日はバンド仲間の結婚披露パーリーって事でぶらり代官山へ。
代官山へ電車で行くって久々かも。バス-電車-電車と新鮮な乗換え。
電車で寝るの好きだなーオレ。
代官山で栗原氏と合流して、パーリー会場へ。
お、意外とバンド関係者少ないのかも!とか思ってると知った面々は楽屋的スペースに集まっている。
こりゃ居心地が良い。裏からパーティーを覗いている感じで面白い。
スペシャルセッションを裏から覗くのは面白かった。
いやー何か幸せな雰囲気でしたぞ!お幸せに!
ぶらり吉祥寺
ちょいと時間があるので吉祥寺へ。
何か良いジャケットないかなーと探したり。
ぶらぶらしながらいせやで焼き鳥買って、公園で食ったり。
三浦屋地下のタイ飯屋をチェックしたり。
いやーひさびさにボーっと。ボーっとスタバでコーヒーしながらメールチェックをすると
ちょっと面白いメールが入っていたり。お!
ぶじに
納品完了。
ちょいと別件とか来たんですが、何とか時間通り。というかちょっとまいたっすね。
やったー!ふー。
ちょっと部屋の片付けを。
仕事だねー
いやー今日は仕事。仕事。
しっかし天気良かったっすね。
窓を開けて仕事してましたよ。春ですよ。もー。
そして夜になると微妙な仕事が舞い込んできたりする。うーむ。
現在の3パソコン状態をどーぞ。
あーイマイチパノラマっぽくはならないっすなー。
ぞろぞろ
SOZOROのプリプロです。
高津のスタジオにて。車でふらーっと走ったら小島君と川崎ミュージアムに行った時に通った道だった。
一体どう回ったんだろー。
さて、プリプロ。一部屋でバーっと録音。
かぶりも気持ちよく中々良い音に。下旬に本ちゃんの録音が。
コンデンサーマイクを使わないで録音するんだとか。すっげー面白そう。
リボンがメインですよ。リボン。
てくてく
昼前に起きて、皆で朝飯。
あー塚本っちゃんが予定が上手く合わずに合流出来ず。残念。
朝飯後は風呂です。そんでマッサージチェア。
芦ノ湖へ車で移動して、湖畔を散歩。みんなでダラダラとてくてく。
途中で秘密のルートなどを通りながら。
箱根園で飯を食ってから船で戻り。
ここで帰宅。あー名残惜しいーーーー。
帰ってからほんのちょっと仕事。うー。
ふろふろ
昼前までしっかりと寝てしまいましたよ。
朝飯というか昼飯を食べてから散歩へ。近所のダムへ。
まー誰もいない、気持ちの良い空間。
一度戻ってから、今度は強羅方面へ散歩。
この辺はぼちぼち人がいます。でもタイミングが悪くちゃんと飯にありつけず。
ハムサンド。スープ。ケーブルカーで戻って風呂。マッサージチェア。
夜に熊ちゃん、種石到着。犬1匹とフェレット4匹も到着。にぎやかになったのー。
豪華な飯を食って、風呂->マッサージチェア。もーたまりませんよ。
仕事ごとごとゴトゴト
さて、昼間にばばーっと仕事を進める。
そんで、夜は移動です。ゴトゴト。
西の方までローカルで移動して、登山電車へ。
いやー山ですね、山。箱根へ到着。強羅です。
gnuのミックス終了記念温泉大会です。
とりあえず今日は風呂1回。
じーさん
片岡女史による劇伴の録音。
NHKでございます。
花さかじーさんでございます。
今日も和物太鼓を並べていただき、ドラムと和太鼓を録音。
ドラムと和太鼓だけでプレイバックするともーそれはスンバらしいモンドワールド。
でもオケが混ざればオサレミュージック。さすが。
録音後は5食でアラカルトA。
そろそろ
ぼちぼち、そろそろソゾロの録音が始まるので、リハでございまする。
当初4曲の予定が新曲追加!
これが途中の入り方が難しい!
でも良い曲。何というか、あしたのジョーっていうか、泪橋な感じですね。
週明けにはプリプロですわ。
擦弦 氷菓子 椅子
って事でdill氏のユニットのライブ。
初ユニットで初の場所。クラシックスですね。
ヘッズの下って事で、ちょい早で行って事務処理を。
さてさてライブ。大島氏風邪。体調悪そうー。ライブ後は写真の通りボーっとしてましたな。おつでした。
ちょっと本番は時間配分が分からなくなって行ききれませんでしたが、またやりたい!!
帰りの渋谷駅でエミちゃんにばったり。
電話
プチ打ち合わせ。
そんな移動中に今日は電話が多かったなー。
電話が全然無い日もあるのに。
2月上旬は時間あるかもーと思っていたが、結局無いかも。
…大学
さて、本日はdillリハ。
何か学芸大?都立大?都立家政?とかいろいろ違った情報を自分内でグルグルさせながら都立大へ。
で、車で行ったのですが、リハスタの場所が分からなかったので、とりあえず駅近くのパーキングへ停めてから徒歩で検索。
そしたらやはり分からない。お店に電話してようやく到着。すっげー駅から近かった。
そんでもーループル−プって思っていたので、ループのセットを持って行ったらドラムもだったのですね。すんません。
ちょっとルールもありつつの即興なので緊張感も高いのですが、メンバー内にしかわからない笑いの渦もあって面白いっす。
そんなライブは1/30に渋谷のクラシックスにて!
星でしたなー
という事でキッキングバーズ。
いやー星とライブって相性めちゃめちゃ良いのね。
以前あがたさんが凄くプラネタリウムでのライブにこだわっていたのが良く分かったですよ。
ほんとに気持ち良かった。
ドラムって事で意外と譜面から解き放たれる瞬間はあったので、星を堪能しながら叩けました。
またやりたいなー。
3人リレー
本日はイトケンソロ@loop-lineでございました。
zuppa友のDJ Peaky主催のイベント。
玩具的なっていうのがキーワードでしたかねー。
最後の3人リレーはオモロいっすな。
ホサカさんがキーGっぽいので来てたので、良しっつってオレもGでやったつもりがシンセのチューニングが狂っていてG#になってたのはびっくりでしたよ。
loop-lineで何かイベントやろうかなー。
kicking birdsリハ2
昨日に続いてキッキングバーズリハ。
喫緊グバーズって出ましたよ、変換。
って事で昨日の6時間を受けて、今日も6時間。
大分よい感じになってきました。
通しで2回まわし、とちょっと。
いやー疲れますなー。プラネタリウムの夜空とか見たい所ですが、見る余裕があるかどーか。